縁起をかつぐ人ではないですが、気にしますw
朝はいたってフツーでした。昨日買っておいたパンとお茶で朝食を済ませて出発です!
宿のほかの宿泊者から不審者の目で見られつつ撮影 |
梅雨どこ行った?!って感じです。九州のほうではヤバイらしいですが・・・。
んでもその九州に向かいます!梅雨前線に異常をきたしてやる!w
本州を脱出し、九州に向かう手段は…
そうフェリーです。
船好きってわけでは無いんですが…。なんか選んでしまいますね、船。バイクじゃなかったら選んでないんでしょうけど。料金は250ccの単車で400円なり。
タイミングがよかったのか、ほぼ待ち時間なし。なかなか幸先いいじゃな~い。
そそくさと乗船。
展望エリアからパチリと一枚 |
んでも萌え度数は低いかと。なんだかかっこよさ不足ですな。「整った感」が弱いですw
ってなに評論してるんでしょうかねw んでも本筋の方?の意見をぜひ聞きたいです。
まぁ写真が写真なんで、それ以前の問題かもしれませんがw
下船するときに、ハッチが開ききるまで動画を撮影しようとiphoneで収録していたんですが、船員のおっちゃんに「はよ降りて~」って言われて断念・・・。まぁおっちゃんらも次の船を定刻どうりに到着させなあかんからね。しゃあない。さっさと下賎するわいな。
下船して向かいましたところは「宇佐神宮」
全国にある八幡さんの「総本山」で、国宝になります
残念ながら存じ上げませんでしたが、天皇さんも結構来られてます。
境内の奥に「宇佐神宮」の始まりを説明する絵画が展示されていまして、その大きな絵画の横には説明パネルがあり、歴史順に並んでいます。
撮影禁止ですが、なかなかおもしろいですよ。拝観料100円必要ですが、まぁ100円ですし。見て損は無いといます。なんといっても「雑学」が増えますw
絵画の拝観を終えて、お守りなどを売っている社務所でおみくじがありました。
さっそくトライ。どこの神社行ってもおみくじやってますね、私。 乙女?w
さぁ、どない??ネタ的におもしろいのが出るのはええねんけど、あとで結構ヘコみますw
やほ~い!・・・喜んでいいよね?w |
金色の人物像のお守りが入っていまして、私のは「若宮様」、守護するは「仁徳」「大鶺鴒命 おおささぎのみこと (仁徳天皇) 外。とのこと。
すさんだ世の中を「仁」と「徳」で治めた神様で、工業商業繁盛の神だそうです。
なんと私にジャストフィットな神さまなんでしょう!仁徳天皇さんの墓にもいずれ行きましょう!って実家から近いんです。
仁徳天皇のこともあり、何か運命的なものを勝手に感じております。大吉やからそれぐらい思ってもええでしょ?w
少々浮かれ気分で歩いていましたが、宝物庫は定休日 アレ?(´・ω・`)
・・・まぁそんなこともあるさね。
しかしこの宇佐神宮って「広い」のね!ひとつの森がそのまま「宇佐神宮」になってるって感じです。
少々びっくり。なめてましたw
それと、さすが国宝、霊験あらたか?なのかいろんな碑がありましたです。
天台宗との絆を示す碑。天台宗歴代座主の石碑もあります。なにやらすげえな。
二天一流の碑。巌流島は下関にあるし、近いしね~。なっとく。
なぜに機関車??
え~と、宇佐参宮線ってのがあってそこでがんばってた蒸気機関車だそうです。もともと九州鉄道(国鉄の前身)がドイツはミュンヘン市のクラウス社ってとこから購入して運用していたが、車両入れ替えで大分鉄道に譲渡。んでその大分鉄道が宇佐参宮線で運用、とのこと。71年間現役だったそうです。物持ちええなぁ~ってかこの車両の完成度も高かったんやろね。すげぇ。
記念樹。大分トリニータの・・・??
よくわからなかったのですが、宇佐市がトリニータと協力協定を結んだ記念植樹だそうです。
twitterで教えていただきましたです。
あ、種田山頭火も、宇佐神宮に来てたみたいです。
一通り参拝さしてもらったので、出発です。
・・・実は私、正門からではなく、裏門?から来てましたw
間違いなく地元の人しか使わない道を進んだところにあります。
畑をよこぎりまくりますw
裏門。
裏門を進むと
犬小屋???? そうとしか思えん。
んでもってコレ。
いろんなものが萎えました。
あと、コレはどないなん??
進入禁止なら、せめて門を閉めておこうw
次に移動~。
湯布院町に入ります。そう、温泉宿で有名な「湯布院」でございます。
道すがら撮影。
すごい岩?でしょ。よく知りませんが、すげぇと思ったのでパチリと。自然は偉大なり。
同じく道すがら、雲が厚くなってきたな~と思って撮影。
山のてっぺんが見えないしw いつぞやか、あんな濃霧の山道を走ったのぅとしばし感傷に浸るw
この写真を撮影したところの右手側の丘が自衛隊の演習場でした。
ですので、先に進むとこんな施設が
自衛隊の支援部隊の施設みたいです。あの独特な色合いのトラックがいっぱいありましたです。
wikipedia:湯布院駐屯地
んで、目的地がココ・・・って外観の写真を撮り忘れたのですが、「湯布院二輪車博物館」です。実は二度目。
博物館っといっても、大きさは20畳前後でプレハブです。その中に珍しいバイクが詰まってます。
あとギターもいっぱい。ギターはわからないのでノータッチで進行です。
1954年 ポインターIV 250cc |
1955年 みずほMJ(キャプトン)250cc |
1957年 メグロ レックス |
ここのご主人と話していると、私が以前来た事を思い出しはりました。なかなかうれしw
・・・前回乗って来たバイクの名前を言うと、そのバイクが来たことはすぐ思い出されましたがw
88年式NSRと2ストの話で盛り上がりました。
入館料500円でちょっと高いかとはおもいますが、私が好きなバイクの年代がご主人とジャストフィットなので気にしませんw たぶんまたいつか来ますw
展示車両は決まっているわけではなく、おそらくはご主人の気分しだいで変わりますww
ホフマンが増えてたりしてましたし。
さて、今日は「湯布院」で滞在!「湯布院」ですよ?もうアレに入るしかないですよね?!
レッツテント!
今日は以上!ちなみに晩御飯はインスタントカレーだ!
船:400円
絵画拝観料:100円
おみくじ:200円
飲み物:336円
博物館:500円
0 件のコメント:
コメントを投稿