今日は曇り空。晴天に恵まれない私。ジーザスクライスト。
しっかし北に近くなると寒い!!((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
宿の駐車場にて |
さてさて、昨日に引き続きオロロンラインを走ります!
…あれ?。なんかおかしい。左手に海が見えるはずが…
( ゚д゚)ハッ! 道間違えた!?
目的地には近づいてますが、オロロンラインを走るために戻ります!!
約1時間ほど戻りました。流石俺方向音痴万歳。・゚・(ノ∀`)・゚・。
オロロンラインに戻ってすぐに風力発電施設が。
通り過ぎてもよかったんですが、ちょっと止まってみました。するとこんな表示装置が。
発電電力:2782kW。多いのか少ないのか、ようわからんですが。
風が強すぎるとブレードが折れるから止めるらしいですね、風車って。
まぁこんな羽が飛んできたらシャレにならんわな。
風を筒みたいなので縦に導いて、その筒の中にブレードを・・・・安全だけどコストかかりすぎるか。あ、鳥とかえらいことになるか。むむむ・・・。
ま、おいとてオロロンラインを進みますw
そしてコレ。オロロンライン名物、ポールも何もないだだっ広い平原の中の直線道路。
もう感覚が麻痺してて、実際に運転してるときには「フツーな直線やね~」とか思ってましたがw
デカイぜ北海道。そりゃスピード違反する奴が多いのもわかるわ。
休憩がてらこんなところに寄りました。
国立公園サロベツ海岸。
こんな感じで歩道があるんですが…。花が咲いてないので寂しい状態でした。
咲いていたらかなりキレイなんやろな・・・残念無念また今度。
さくっと休憩を終わりまして、さらに北上いたします。
つきましたるはココ。
ノシャップ岬。
こんな時計台がありました。イルカが良く来るのかな?
お土産やさんも近くにあったので、いろいろ物色&購入&配送依頼&支払い。
そのお土産やさんの近くに科学館がみえました。
稚内市青少年科学館。
行ってみましょう!
雪上車!昭和32~36年に活躍したそうです。小松製作所製造。あのKOMATSUでしょう。
さすがにキャタピラだと、戦車かトラクターみたいな感じ。
お、ミニカーのLEDが水素燃料電池で光ってます。燃料電池の模型展示をしていた科学館は初めてですね~。といってもそんなに科学館を巡っているわけではないですけどね(;´∀`)
あとコレ。わかりにくいですけど、筒の中に入っている細かい粒が音の波で振動してます。
音の周波数で粒の動きがかわるってやつですね。
奥に進むと、南極観測船の模型が。
これは「宗谷」ですね
「ふじ」
「しらせ」
3船連続でみると、船の装備がだんだん豪華になっていくのがよくわかりますね~。
技術の違いもあるでしょうけど、予算の違いがデカイ・・・・のかな??
防寒具の展示も。
オレンジの靴~ってあれ?
オニツカタイガーやん。いろんなもの作ってるのぅ。
別棟に展示物があるそうなので移動しまして…
びっくりw
また別型の雪上車が展示されていました。小型雪上車SM25S型だそうです。
なにかで見たような感じ。映画かな?
さてさて、記念館を出てすこ~し走りましたらば、
うし!
もありますが、風力発電施設なり。57機もあるそうです。
ここが現在のところは日本最大(2011年8月)の宗谷ウインドファーム。
近くまでいけなかったですけどね・・・。
しかしこの草原?牧草地帯?は広いです!
さすが北海道。飲み込まれるほどの広大さ。
たたずんでみました。
微妙なネタ写真を撮影したところで北上します。
北上っていっても少しだけ。もう少しだけしか「北上」できません。
日本最北端の地、宗谷岬です。
ここが日本最北端なんで、あとは「南下」するしかないわけなんですよね~。
一応はこれで「沖縄~北海道」の日本横断を達成したことになります。
そう考えるとなにか感慨深いです。
日本最北端のガソリンスタンドにて給油。ここで給油すると日本最北端給油証明書と手作りな貝殻のお守りがもらえます。
貝殻のお守り、2枚で1組なんですが割れちゃいました。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
おまけに1枚行方不明。おそらく愛想つかして出て行ったかと。・゚・(ノД`)・゚・。
緑字の「2011」の表記と、ピンク字の「交通安全」の表記だったと思います。
なんともかんとも・・・。
んでこのガソリンスタンドのお兄ちゃんに宿情報を提供してもらい、宿を決定!
ガソリンスタンドからすぐ近くの宿に宿泊しました。
んでもって本日は以上!!!
夜の宗谷岬
響きはエロいが、めっさ寒い!!(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
同じこと考えていた人がいましたが、薄着でした。マジで!?
宿:1500円
晩ごはん:900円(やったか?ラーメン食べたw
飲み物など:220円
ガソリン:2329円(15.74L@???距離のメモが無い。・゚・(ノ∀`)・゚・。
より大きな地図で 0818 を表示
0 件のコメント:
コメントを投稿