2011年6月30日木曜日

23日目

おはようございます。
同じ宿に泊まられた方に、いわゆる「オカン」がいらっしゃいましやがりまして大音量トークが壁越しに炸裂。叩き起こされました (# ゚Д゚)
何時やねん!と確認するとAM6:00。どっかでもおんなじようなことが…
まぁ二度寝しましたがwww

朝のポーズは後ほどで、ワタシの相棒さんはきょうも縛られてます (;´Д`)ハァハァ
木なんかつかわれちゃったりして、もうガチガチで (;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ

ハイ、そうですね。昨日と同じネタで同じような状況です。
もちろんフェリーに乗っております。

屋久島滞在1日。オトコマエでしょ?
また今度来る時のために、見るとこは残してるんです。
決して太鼓岩でもうギブアップとかあんたのために残してるとかじゃないからね!
まぁヤローがそんなこと言っても燃えカスにもならんので次。

いつものおはようポーズなんですが、快晴ったら快晴!ハンパなく暑いです。

熱中症対策はアクエリアスの2リットルペットボトルを常備してますので大丈夫ですけど、暑いですw
ようこそ灼熱とポルトガルと火縄銃とJAXAの種子島へ!って感じです。
あ、種子島に来てます。屋久島から近いです。
ついでにリバースの魔法は状態が「睡眠」だったので大丈夫でしたw
まずは腹ごしらえ。朝からなにも食べてないので、近くにあった地元コンビニの弁当をさっそくいただく。よくばり弁当、490円なりw

そのコンビニで手作りされている弁当で、出来立てを購入。おっ、ウマ!コンビニの隣のガレージで食べてるけどウマ!w
車で通り過ぎる人の流し目がイタイです。

満足したら出発でございます。ばるるるるるる・・・
飲み物補給のためにドラッグストアによったんですが、買い物を終了して出発した直後にこんなものが。


公安9課もここまで。広大です。

少佐たちと別れ、目的地の途中で種子島空港に遭遇。鳴っていたプロペラ音が止まったので、ちょうど1機着陸したみたいです。
屋上の展望エリアから
荷物をおろされているスタッフさんの掛け声がココまで聞こえてきました。
気合入って仕事してるな~と感じます。いいですよ!(上から目線w
空港だから広いのは当然なんですが、なんだか「のどか」っていう言葉がしっくりくる感じですねぇ・・・

のどか
しばらく独り、勝手にほっこりしてましたw
さて出発。

ゆっくり道中を走っていると「マングローブ自生林」という標識があったので即寄り道。
詳しくないんですが、マングローブ。川の奥側です。

…であってますかね?(;・∀・)
さてさて、マングローブにサヨナラして進みましたらば、目的地に到着!

TNSC、種子島宇宙センターでございます。
種子島に来た理由の100%がココのため!!w
鹿児島から直で種子島に来る予定を立てていたんですが、宇宙センター内の宇宙科学技術館が「月曜定休日」ってことが発覚して、屋久島→種子島に変更しましたからねw もともと屋久島は行くつもりではあったので順番を変更しただけですけどね。
さてさて施設内に入ります。施設内といってもえらい広いのでバイク移動ですが。
お、展望所発見。

鹿児島の、「宇宙航空研究開発機構内之浦宇宙空間観測所」のあの残念眺望のリベンジです。
んむう。遠いですw 左手側に組立棟みたいなのが見えますです。
やはりもっと近くでみたいですな。…無理だろな~

少し先に行くとN-Iロケットが。

そのN-Iロケットの隣が「宇宙科学技術館」です。

もろ逆光です。すみません。

技術館に入ります。入場料は「無料」でございます。受付でドコから来たのか記帳するぐらいです。
その受付で、施設案内バスツアーの案内がありまして、すぐ申し込み。15時30分開始です。
只今14時手前ですので、おそらくは館内を見て回っている途中でツアー開始になりますね。たぶん
さて、それでは館内です。
最初に見えたのはN-Iロケットの衛星フェアリングです。

ロケットの先端には打ち上げる衛星などがはいってますが、その衛星を守るためのカバーと言うたらいいんでしょうか。
N-Iロケットは2.3分で秒速4.3kmの速度に達します。その超高速の風圧と、大気との摩擦熱・打ち上げ時の轟音から中の衛星を守ります。
大気圏を抜けると軽量化のために分離され、中の衛星が露出するわけです。
 
LE-3エンジン

N-Iロケットの第2段目で使われた液体エンジン。後に開発されるLE-5エンジン、H-IIに搭載されるLE-7エンジンのベースエンジンになってます。

アイソグリッド

ロケット燃料タンクの皮でございます。アルミの厚板を「削りだし」にて三角形のグリッドを形成しています。
…「削りだし」ですぜ??金かかってるな~w

LE-7エンジン

のスカート内側

なんのこっちゃわかりませんなww

N-IロケットからH-IIBまでのロケット模型

ロケットの姿勢制御方法4種の模型
これ、それぞれボタンついており、押すと動きますww

けなげでよろしいですwww

北極点から見た、静止衛星軌道にある衛星。

この図案をポスターかなにかにしたらいい感じになると思うんですが、いかがでしょうか??w

などなど見ているとツアーの時間になりました。
集合場所に向かうと・・・・俺ひとりw
バス運転手さん、ガイドさん、俺、の3人でのツアーですwww

実際のH-IIロケット7号機。
第2段ロケットのエンジン側から見た状態。エンジンがついていない状態です。

第一弾ロケットのエンジン側から。ロケットのいちばん下側ですね。コレもエンジンがついていない状態です。

・・・「ビッグ・オー」の「ビッグ・ファウ」のコクピットみたいやな。わかる人だけわかってw

ちなみにH-IIAとかの外装の色がオレンジなのは、別にオレンジ色に塗装しているわけではなく、燃料の断熱材の色がオレンジ色だからだそうです。
燃料は液体酸素・液体水素なので断熱しとかないとすぐ蒸発してしまうですね。


バスの移動がすすみまして・・・
バスを降りることはできませんが、大型ロケット組立棟の近くまできました。車内からの撮影はOKです。

組立棟で組み立てた、ロケットは発射点まで運ばれてから打ち上げです。
ちなみに組立棟の扉はふすまのような引き戸で、高さ67m。世界最大の引き戸としてギネスに認定されています。

コレは中型ロケット移動整備棟。ロケットを組み立てたら、棟自体が移動する方式です。現在は使用されていません。

さび具合が味をかもし出しています。てか夜みたらチビるw
画像は無いですが、移動整備棟の周りに廃棄された機材か何かのパーツが山積みされていたのは哀愁打ち上げがただよいましたです。

最後に総合指令棟に向かいます。
テレビでロケットの成功を祝して拍手とか握手をしている場所の映像が流れるのを見たことがあるかと思われますが、それはこの「総合指令棟」の中です。
テレビ局のサブ、高速道路の司令室、と同じような雰囲気ですな。
残念ながら、モニターに何かが移っていたので、写真撮影は不可能でした。

科学技術館に戻って残った展示物を見た後に、お土産屋さんで少し買い物をしました。
Tシャツとキャップを買おうかどうか悩みましたが、買いませんでしたwwww

科学技術館を後にして、端っこ好きにはおなじみ?の「門倉岬」に行きました。
ポルトガル人から火縄銃が伝えられた場所です。

工事中でしたwwwwwwww

んで宿に向かって今日は以上!!!!

晩御飯とデザート:1500円ぐらい
飲み物:300円?
朝ゴハン:590円ぐらい
ドラッグストア:1163円
船:2000円+2000円

宿屋の猫。シロって言いますw

晩御飯の後に、モンブラン2つ食べました。右の白いのは豆腐と黒ゴマのモンブラン。うまかった!!

あ、ちなみにとまった宿ですが、漫画家の「あさりよしとお」さんの常宿だそうです。
無類のロケット好きですからね~。あさりよしとおさん。

宇宙家族カールビンソン。姉が持ってまして私も大好きなマンガのひとつです。
ご本人がおいていったそうです。コレ

2011年6月28日火曜日

22日目

( ノ゚Д゚)おはようございます。
本日は早めに起床して出発です。
ですがわたしゃの予定よりかは遅いので、おはようポーズを撮影するは後になってしま
いました。

向かった先で、私の相棒が縛られて(*´Д`)ハァハァ

超バランス悪いので、めちゃガッツリ縛られてます。
船員さんお手数をおかけします。

んでココどこやねん、っとバイカーさんにはほぼネタバレしてますが、またまたこいつに乗ってます。

ハイ、そうです。船、フェリーでございます。
いつものような短距離のフェリーではなく、今回はちょっと長めで4時間の航海です。

バイクを固定してもらってから、朝ごはんの月見うどんをたべて休憩してました。
パソコンを開いてブログ作業をしようと思いましたが、寝てましたwww

到着30分ほど前に起きたのですが…。やはり長時間の船は「リバース」の魔法にかか
りやすく・・・・
やっぱり酔い止め必要だったか~。ワタシ、乗り物酔いしやすいんです。

そんなこんながありましたが、無事に到着。
世界遺産、屋久島でございます。

んでもって、ポーズっと。

近くにあった大きめのお土産屋さんで昼食。黒豚焼肉定職なり。

あ、リバースの魔法はもう切れてましたので体調は万全です!www


屋久島に来て、さぁ!!縄文杉!とか思ってたんですけどね。
あれって、トレッキングで往復8~10時間かかるんですねぇ・・・・
知らなかったですねぇ・・・・。やってらんないのでまた今度w

もののけ姫の森ってのがあるらしく、白谷雲水峡から行けるみたいです。
わかるように立て札があったみたいですが、今はすでに撤去されています。
まぁ自然保護から言うと、それがいいでしょうなぁ。変に観光客が来すぎるのも自然に
悪いでしょうし。

んでバイクをヴィーンと、白谷雲水峡に向けました。
さすが山の上。見晴らし最高でございます。だいぶ曇っていたのが残念でなりません。

途中「雲の展望台」といういい名前のバス停があったので、バイクを止めて1枚。

お~、絶景。あとやっぱリアでかいよな・・・・

こんな生き物に遭遇・・・ヤックル!?

自然ですなぁ~。道路に飛び出しちゃあ危ないでぇ~~~


白谷雲水峡につきまして、屋久島マップなるものがありました。
それを良く見ると、ウィルソン株に縄文杉ってこっから行けるやん。

じゃあ途中まで行ってみよう。やっぱり8時間とかウソでしょ~~~
とか考えていましたが、進んだ方向が違う方向でしたwwww
まぁ途中で気がつきましたが、後の祭り状態でした。

それではぼちぼち行きますか、といつもの軽い服装で進んでいきましたが、ガチでトレ
ッキングですやんコレw
雨対策としてゴム長靴を履いていましたが、普通な靴に履き替えて来てよかったですわ


コレはまだマシな方です。
だからですな、途中ですれ違う方々の服装がワタシとまったく違って気合はいっている
のは。わたしゃ迷彩パンツにTシャツとジャージ。持ち物は・・・単三電池とiphone
用三脚ぐらい。登山なめてますなwww
マシな装備はバイク用グローブを持ってきてたぐらいです。

んでも行けそうな所までいってみます。無理はしません。

木がびっしり覆われています。

途中でこんないい感じの橋があったり。つり橋効果狙うか!?w

七本杉。着生する木本類に、ナナカマド(バラ科)、ヤマグルマ(ヤマグルマ科)、
サクラツツジ(ツツジ科)、アセビ(ツツジ科)、アクシバモドキ(ツツジ科)、ハイ
ノキ(ハイノキ科)、サカキ(ツバキ科)、ツタウルシ(ウルシ科)


たぶんですが、「もののけ姫の森」だと思われますw

苔がめっちゃくっついてます。

新しい命

私が進んでいた先には「太鼓岩」というものがあるみたいなのですが、道?も後半にな
ってくると厳しくなってきて目印がないと確実に迷います。


このピンクの帯が目印。コレを頼りに登っていきました。
両手両足を使って登ります。筋肉痛は確実やな~(TдT)
っていうか、初心者がコレ1人で登るのはあまり良くないよね?w

ぶつくさ文句を言いつつも最終目標の太鼓岩につくと、目の前に広がる絶景!!!!

思わず「スゲー」と普通に感嘆の声をあげてましたw
ここってたぶん、もののけ姫のサンとかが住んでた岩屋のモデルなのかな?そんな感じ
がしました。

せっかく?なので記念写真を撮り倒しますw

スパイダーマンなジャージなのに、イギリス国旗なバッグなのは黙っておいてくださいw

ヴァン・ヘイレン

このジャンプ写真とるのに、20回は確実にリテイクしてます。
帰りもあるのに、ここでがっつり体力をけずっちゃって、帰りは本当に足が笑ってまし

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ アホヤネン

足が笑いつつ、おいてきた相棒のところへもどっているときに出会ったサルの親子。家族団らんをジャマしてすまぬw

相棒にまたがり、白谷雲水峡を後にしました。
都市部に戻って適当に宿をえらんだら、素泊まり4200円。たけぇ!
…でも正直ヘロヘロなのでチェックインしてしまう。

手続きして、晩御飯を食べるために移動した2分後に1000円以上安い宿をみつけてしまう不運もありましたが、定食屋につきました。

頼んだのは「首折れサバ定食」
「首折れサバ」とはゴマサバのことらしく、屋久島ではこう呼ぶみたいです
wikipedia:首折れ鯖


それと「カメノテ」 珍味です。
アサリ?の貝柱を濃くした感じの味です
wikipedia:カメノテ

本日は以上!!!!
あ~しんどw


船:4600+2700円
うどん:650円
焼肉定食:850円
宿:3200円
晩御飯:3000?忘れたw
おぉ~、ええ出費じゃのw

2011年6月27日月曜日

21日目

今日は台風の影響で風が強いです。
RVボックスが風に揺られてキッツイんですけどね(TдT)
雨に降られたら嫌やのぅ。めんどいのぅ。
んでも出発。でないと宿から怒られるからのぅw

この写真を撮っている隣で、宿のご主人?が農作業機器のメンテナンスをされていますwww
少々残念な人と思われているんやろなw

ちなみに、ここの宿にはこのような住人と

こんな住人もいます。

さすがに「アレ、だれかの私有地にはいってもうた??」とおもったよ。
朝から「ヴェぇえええヴぇえぇえええええ」鳴いてます。3~4匹いてましたです。

つーことで、出発。

ん~、とりあえずココをめざすか、というような弱めに目的地を設定して、ぬるりとスタートです。
って走っていたら面白そうな看板があったので、即進路変更。

「鹿屋航空基地資料館」ってところです。

詳しい場所がわからなかったので、通りすがりの軽トラの運ちゃんに聞いたら、そのまま案内してくれはりました!ありがとうございますです!!
「資料館」の建物の周りには、現役を引退した機体たちが鎮座しています。

HSS-2A(ちどり)対潜哨戒機

対潜ヘリコプター。乗員4名。
ベースは米国シコルスキー・エアクラフト社のS-61
三菱重工業株式会社でライセンス生産してますね~
wikipedia:シコルスキー S-61

BELL-47(練習機)

、世界ではじめて実用化に成功したのがベル47だそ~です。
製造:川崎重工業株式会社
wikipedia:BELL-47

KV-107II(しらさぎ)掃海機

陸上、海上、航空自衛隊で使用されたKV-107II。
こんな感じのヘリは、映画などでよくみますね~
製造:米国ハードル社、川崎重工業株式会社
wikipedia:V-107
R4D-6Q(まなづる)多用機

なんか、でっけ~鼻?が印象的w
wikipedia:DC-3

P2V-7(おおわし)対潜哨戒機

妙に気になった機体。
なんでか良く考えたら…、色使いだった。
ほかの機体にくらべてモノトーンでしょ?なんかカッコイーw
wikipedia:P-2
US-1A(おおとり)救難飛行艇

お、新明和工業が開発したそうです。
紫電改も新明和工業(川西航空機)ですな。バイクのポインターシリーズのメーカーでもあります。
コレもなんか気に入っている機体です。カッコエエですやんかw
wikipedia:US-1


とりあえず、機体はこんな感じで。鎮座されている全部の機体はは紹介しきれていないです。ご勘弁です(TдT)
ちなみに地基地案内図です。これにどんな機体がおいてあるのかは記してあります。

次に「資料館」内部に入りました。
受付のおね~さんがかわいかったですw

まずは2Fからの順路となっています。写真ないですが。
2Fは写真撮影禁止となっていました(肖像権の問題)
戦争関連の展示物が並んでいました。突撃した人の遺言状、学徒動員の女学生が隊員に送った人形など。
コレを見た瞬間、私の中のテンションはかわりましたですね。

重いです。とてつもなく。
先に進むと特攻攻撃にて戦死した人たちの写真が多数。

桜花の縮小模型もありました。
私は桜花のことをあまりしりませんでしたが、なんともいえませんね・・・。
wikipedia:桜花

資料館1Fにおりると、海上自衛隊の技術説明・装備品などの展示でした。
P2V-7のエンジン「R3350-32W」のカットモデル

萌え!!!!
次に哨戒機内部の設備?でしたっけ。こんな感じになってます。

計器いっぱい。松本零士さんの気持ちがわかりますwww
パイロット席の展示も。もちろんイジれます。

お子さんががちゃがちゃ操作されていました。
私も失礼して・・・

お、川崎重工製ですな(マークが川崎重工

さすが漢、川崎やねw
・・・・なにか基準がおかしい気がするがw


次、ターボプロップエンジン

ターボですと!?それだけで萌え!!(←よくわかってない

もっっっと展示品はありますが、私からは以上です。
全て網羅するのは無理っす ぜひとも実際に来たってくださいwww
お腹がすいたので、同じ基地内にあるお土産屋さんの「黒豚カレー(大盛)」をいただく。

甘口でしたが、これがなかなかウマウマです。

お中もいっぱいになって少々眠気が出てきましたが、先に進むことにします。
国道を走ること少々、ココにつきました。

桜島でございます。
風がきつくて登り道が大変。笑いながら登っていきましたよ
展望エリアがあったので、桜島さんをさつえ・・・・
ガシャーン。車載カメラからの映像。ペットボトルが生々しいw
ぇえ!?なんで?!
観光客の方が手伝ってくれまして、立ち上がらせました。
お礼を言いつつも、頭の中は原因究明中。
1分ほど考えたんですが、たぶん、風やろな~。
軽くまがったクラッチレバーをなおしつつ、リヤのRVボックスをみると
ギャース

穴がまた1つバカになりました・・・・
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

もう気分的に観光とか無理っすwwww
速攻で桜島からフェリーにのって、鹿児島で宿をとりました・・・


本日は以上!!
 (´Д`)ハァ…


宿:3000円
フェリー:310円
カレー:750円
ホームセンター:596円(荷物フックを買いましたが・・・使えん!w